
イタリアのAirbnb(エアビー)を利用したその道20年の方から本場ピザの体験レッスン
Airbnb(エアビー)の中では宿泊だけではなく、旅を彩る様々な体験にエントリーできるのを知っていますか?
おしゃれな地区をスケッチして歩くツアー、ロマンチックな街の様々なスポットを背景にプロの専属カメラマンと巡る旅、ベネチアのゴンドラで生演奏とお食事などなど、見ているだけで実に面白いアクティビティが沢山掲載されています。
結構リーズナブルなアクティビティも多く、Airbnb(エアビー)をとおしての予約なので、空いていれば前日でもOKなものも多数あり、数クリックで申し込めるのも魅力的。
私たちはAirbnb(エアビー)を利用して世界中を宿泊しているのですが、アクティビティに関してはあるなぁとは思っていたもののベジタリアンのレストラン巡りをしていたので中々トライするチャンスがりませんでした。
ヨーロッパを旅をして2ヶ月。
イタリアフィレンツェの虜になっていた頃、主人がせっかくイタリアに来たのだから、本場のパスタやピザを習ったり、オーガニックのワイナリーに行って見ない?と提案が。
何を唐突に。。。という訳ではなく、実は、旅行で様々なレストランを回っているうちに、自分たちも小さなカフェをやりたいね。と、何と無く会話の中から出て来ていたものが徐々に確信的なふたりの夢になっていて私自身もミケランジェロ広場から沈む夕日を眺めているときに夢を見てもいいかもな。
なんて思いふけってしまったりなんかしていたところで、それは名案だね!と意見が一致。
私たちは日本に戻ったら都心ではなく田舎暮らしを始めようと思っていたので旅行前に、すでにとある場所に移住していたのですができるならそれに近いような場所、田舎の山奥でレストランが併設された料理教室を探していました。
(自分たちが日本に帰った時イメージしやすいように)
すると、日本での田舎カフェの夢につながっているかのように、理想的な場所が見つかったんです!!
場所は中世の街並みが残るトスカーナ州のシエーナ。のさらに山奥。。
トスカーナといえばワイン、オリーブ、小麦。イタリアの料理を学ぶのにはぴったりな場所ですよね。
しかし、アクセスが超悪い、、滞在しているフィレンツェから次ベニスに行く予定で、またイタリアを南に戻ることになるし、そこから自力で車でないと行けない場所で。
けど、調べていくうちにタクシーを呼べば行けないこともないか。と分かり思い切って申し込みをしてみることにしました!
その気に入った場所は、パスタ教室でそちらは直接教室に申し込みをしたのですが、そのついでに、Airbnb(エアビー)(エアビー経由)でピザレッスンの体験とワイナリー見学をして来ました。
この記事はAirbnb(エアビー)体験記ということで、まずはピザレッスンからシェアさせて頂きます。
他の体験記は別の記事であげています★
→ワイナリーの記事
→パスタ教室の記事
さて、突然ですが、イメージしてみて下さい。
トスカーナの夏の終わり、カラッとした空気と、日陰に入れば涼しい風を感じる。
緑の深い匂いが立ちこめる山の奥、手作りの石窯から焼き上がったのは、熱々のピザ!片手にはトスカーナのワイン。
これ最高じゃないですか?
そのピザを求めて、行きましたとも、トスカーナの山奥へ。
教室に行くためだけに、シエーナからバスで40分も山奥のエアビー へ宿泊し、さらにそこから車で2時間。
車はホストの友人にお願いして(急遽ホストに紹介してもらった友人に連れて行ってもらいました。
急なお願いにも関わらず、彼はとても紳士で、世話を焼いてくれて、感動しました。)
ついに来た秘境の地は、陽気なオーナーと、寡黙なオーナーの息子さん、そしてこの道20年のお師匠様。
イタリアの男性らしい、シャイでジェントルな3人でした。
(普段はトリュフハンターをしているらしい)
英語通訳はオーナーでイタリア訛がありましたが、彼らのコミュニケーション能力は高いので、身振り手振りで教えて下さったり困ることはありませんでした。
ただ、レシピいただけなかったので笑 動画やメモに残しました。
今はスマホのメモにもマイク機能があり、文章起こしてくれるので、作業しながらでもメモを取ることができました。
手作りの石窯
味がありますでしょ。
釜の中で薪を燃やして、左にピザをので焼いて行きます。
ピザ生地をこねるのは体力が入りました。
お店では機械でやるそうですが、今回は手ゴネ。
こちらは国旗をイメージしたピザ!オーナーのアイディアでマルゲリータでイタリア、反転させてマルゲリータで日本を表現。
とても粋な計らいをして下さいました!
ピザを釜に移動するときに使用するピザシャベル。
これは使い方がかなり難しかった。釜の中でピザを均一に焼くためにピザ記事をクルクル回さないといけないのですが
それにテクニックが必要でした。
師匠の20年の技には驚くばかりでした。Bravo!!
ピザ生地には卵を使用しなっかたので、シンプルなフォッカチャはVEGAN使用でした
分厚い生地のピザはナポリ風
細い生地のピザはトスカーナ風
こちらはベジタリアンピザにしてみました!
ところで、この違いご存じでしたでしょうか?地域によって生地の厚さが違うんですね!
私は本場といえば薄い生地だと思い込んでいましたが、どちらもイタリア発祥のピザなのですね。
このレッスンではそれぞれのピザを焼きました。
デザートにもピザ。ピザ生地にヌテラをぬって食べました。
ピザ尽くしでしたが、イタリアの伝統的なピザの焼き方を知ることができたので
とても満足する内容でした。
イタリアの空の下で、みんなで食べるピザは美味しかった。
気になるレッスン料は ¥7,911(一人あたり)
交通費など入れると高くついてしまいましたが、
Airbnb(エアビー)を通した体験は、私たちの人生に大きく影響する出来事となりました。
トスカーナの出会いに感謝し、もう一度会えるか分からぬ人との抱擁に、胸が熱くなりました。
いかがでしたでしょうか?エアビーアンドビーの料理体験なかなか楽しめました!
皆様の実りある旅のきっかけになれば幸いです。
では、また次の街でお会いしましょう!
下記よりAirbnb(エアビー)に登録すると、私たちからの紹介ということになって、なんと3700円オフになります。
さらに、5,280以上の体験が1,388円オフになりとてもお得です◎
私も、最初はこちらのクーポンで、割引していただきました^^
おススメ記事