1. HOME
  2. 世界ベジカフェ巡り
  3. ヨーロッパベジカフェ巡り
  4. フランス
  5. パリ
  6. パリのラスパイユBIO(オーガニック)マルシェで食べ歩き&トマト勝手ランキング
パリ

パリのラスパイユBIO(オーガニック)マルシェで食べ歩き&トマト勝手ランキング

パリ

483

パリで、キッチン付きAirbnb(エアビー)等を借りたなら、是非行きたいところが、パリのマルシェ(青空市場)。

ラスパイユのマルシェは、やはり日曜日に行きたいので、タイミングの合う方は是非。

その中でも、ビオのみを扱うマルシェが、私たちが泊まっている15区から程遠くないパリ6区のラスパイユにありました。

メトロ12番線のレンヌ駅を上がったところがラスパイユのマルシェです!!

面白いですよね(笑

一通り歩いてみると、お野菜、チーズ、バゲット、お肉、はちみつ、キッシュ、ガレット、洋服、お花等様々なビオ製品が売られています。

試に、気になったお店によってみる事に!!

じゃがいもとタマネギとチーズのほくほくガレット

漫画ワンピースのサンジが作ったじゃがいものパイユを思い出しついつい買ってしまいました。

そうそう、パリのセーヌ川に止まっている船のレストランも漫画ワンピースに出てくる船上レストランバラティエを思い出さずにはいられませんでした。

ガレットを焼いて入れお兄さんとても気さくな方でしたので、とても買いやすいと思います。

ラタトゥイユ入り蕎麦粉のガレット

ガレットってハムとチーズっていう感じがしますが、ラスパイユのガレットのお店は、自家製のラタトゥイユ入りのガレットでしたので、いただくことにしました。

これを巻いて出来上がりです!

結構食べ応えのある大きさですよね^^

ラタトゥイユは水分含んでるのでガレットもしっとりとしていました。

美味しかったです!!

ラスパイユのマルシェでトマトを買う

フランスに来て驚いたことの一つに、色や形、大きさ、味等トマトの種類が本当に多い事にびっくりしました。

そこで気になるトマトをいっぱい購入して、食べ比べをしてみることにしました。

すると、どのトマトが美味しいのかがよくわかりましたので、少しご紹介させていただきたいと思います。

ラスパイユマルシェで購入したトマト勝手ランキング

早速ですが、ラスパイユマルシェで購入したトマトを実際に食べ比べて上位3位までを発表したいと思います。

第3位 CORNUE DES ANDES(アンデスの角?)

発音の仕方や日本語訳は、わかりませんが、見た目は唐辛子のような形のトマトで、肉厚で、トマトの味が凝縮されていて濃かったのがとても印象的でした。

第2位 NOIRE DE CRIMEE(クリミアの黒トマト)

トマトと言えば、赤いトマトが美味しいと思いがちですが、それを見事に覆してくれたのが、クリミアの黒海原産の黒トマトです。

このトマト、甘くてジューシーでコクがあって美味しいんです。

第1位 TOMATE ANANAS(パイナップルトマト)

名前を聞いたら絶対食べたくなるトマト「パイナップルトマト」。

まさかパイナップルの味なんて…

ほんのりするんです!!

甘味も少しあるので、そのままでいただいてもとても上品で美味しいです。

印象深かったので勝手ランキング1位にさせていただきました☆

他にもいろいろなお店が出店してます

キッシュのお店や、果物やお野菜のお店等、他にもたくさんのお店がございましたよ!

ラスパイユマルシェの基本情報

マルシェ BIOマルシェ ラスパイユ
住所 Boulevard Raspail 75006 Paris
地図
営業時間 日 9:00~14:00頃まで
定休日
URL https://www.paris.fr/equipements/marche-biologique-raspail-4515

※上記情報は、変更されている可能性がございますので、公式サイトでご確認くださいませ。でご確認くださいませ。

ANAマイルとAirbnbを使って、自由に世界のベジカフェを巡る旅行記です。世界各国の気になるベジタリアンやヴィーガンのお料理をご紹介。私たちと一緒に旅を楽しんでいただければとても嬉しいです:)

更新情報

検索