
ハピタスポイントをANAマイルへ移行する方法とスケジュール
早くもハピタスのポイントが貯まってきましたので、ANAマイルに移行してみようと思います。
現在、ハピタスにて「24830pt」獲得しております。
そのうち、22500ポイントを下記のルートにてANAマイルに移行します。
ハピタスからANAマイルへ
ハピタスからANAマイルを高い交換率で移行するためには、いくつかやっておいた方が良い事がございますので、簡単にご案内させていただきたいと思います。
ポイントサイトや中継サイトの会員登録
ハピタスからANAマイルへ移行する際には、下記のルートを経由致します。
- ハピタス
- PeX
- WORLDPRESENT(ワールドプレゼント※VISAカードが必要)
- G-Point
- LINEポイント
- メトロポイント(※ソラチカカードが必要)
- ANAマイル
ですので、それぞれのサイトにて会員登録が必要となります。
まずは、ハピタスだけでも会員登録しておくことをお勧め致します。
メチャクチャ簡単ですので。
ちなみにポイントサイトは、口座開設やカードの発行等、何らかのアクションをすることがメインでポイントを獲得できるサイトで、例えば、楽天カードをハピタス経由でお申込みした時に、ポイントを獲得できます。
一方、中継サイトは、沢山種類のあるポイントを別のポイントに交換してくれるサイトの事を指しています。
また、WORLDPRESENT(ワールドプレゼント)のポイント等は、VISAカードを使用することでもらえるボーナスポイントですので、ポイントサイトでポイントをためなくても、貯まっていきます。
同じように、メトロポイントもソラチカカードを作った後、メトロに乗ればどんどんポイントが貯まります。
↑このことを長い間知らなかったのが本当に痛い!!
高交換率を実現するために必要な2枚のカード
三井住友VISAカード
ワールドプレゼントにポイント移行するためには、三井住友VISAカードが必要です。
ワールドプレゼントは、三井住友VISAカードのご利用金額に応じてもらえるポイントを貯めて、景品との交換や他社のポイントプログラムに移行することができるサービスです。
ちなみに私は、ANAVISAワイドゴールドを所持しております。
このカード特におすすめで、1000円カードを使うごとに10マイル相当貯まります。
余談ですが、公共料金等の支払いもすべてこのカードで行っております。
そして、更新月には、2000マイルもらえます。
ただ、年会費が13,000円+税(WEB明細書サービスのため少し安い)がかかるのがネックの方もいらっしゃるかと思います。
その場合は、一般カードですと、初年度年会費無料で、年会費が税抜1,500円+税(WEB明細書サービス利用で少し安くなった価格)ですので、そこまで負担はないかと思います。
ハピタスからANAマイルへの移行スケジュールと上限
マイルへの移行は、時間がかかりますので、約3~4ヵ月前より準備が必要です。
特に、PeXからワールドプレゼントへ、LINEポイントからメトロポイントへ、メトロポイントからANAマイルへは、時間がかかりますので、確認が必要です。
また、メトロポイントからANAマイルへの交換の上限が1月20000ポイントと決められておりますので、このルートでのマイル移行は1月18000マイル(年間216000マイル)が上限となります。
世界一周旅行用には十分でございます。
ハピタスからPeXへ | 交換申請の翌日より3営業日 |
PeXからワールドプレゼントへ | 翌月25日前後 |
ワールドプレゼントからGポイントへ | 即時 |
GポイントからLINEポイントへ | 2~3日後 |
LINEポイントからメトロポイントへ | 15日締め翌月10日頃 |
メトロポイントからANAマイルへ | 約1~2ヶ月 |